江戸時代から伝わる雛祭り「さげもん雛祭り」を2/10(水)から開催致します。
「さげもん」とは旧柳川藩時代に端を発する吊るし飾りのひとつで、
地域によっては雛のつるし飾り 、傘福と呼ばれています。
女の子が生まれると、親戚知人から送られた着物のはぎれで、
その子の生涯の幸福を祈りつつ一針一針縫い上げた布細工と、伝統の柳川まりを
雛段の前に「さげもん」として飾ります。
たくさんの人に祝ってもらった女の子には、たくさんの幸せが訪れるといわれています。
素朴で可愛らしいさげもんや雛人形を
ぜひこの機会にご覧になりませんか?
【詳細】
●日 程:2月10日(水)~3月31日(水)
●場 所:出羽の国 紺野家
●見学時間:10時~16時